名戸ヶ谷病院

名戸ヶ谷記念病院の紹介

名戸ヶ谷記念病院 お問い合わせ

TEL : 04-7162-6166

グループとしてのトータルメリットについて

当法人は救急・急性期医療を担う「名戸ヶ谷病院」と「名戸ヶ谷あびこ病院」を中心に、介護老人保健施設「回生の里」と特別養護老人ホーム「アネシス」を運営し、医療と介護の両面においてサービスの充実を図って参りました。今回、ここに「名戸ケ谷記念病院」の機能を加えることにより、急性期医療からリハビリテーション、そして在宅医療や介護保険施設サービスまでをシームレスに包括する体制が完成します。法人内にて機能を分化した事業所を円滑に連携させることにより、今後も地域の皆さんの健康と生活を総合的にサポートさせていただきます。

名戸ヶ谷記念病院の特徴

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟は、脳卒中や骨折などのために急性期病院で治療を受けた患者さんを早期段階で受け入れ、集中的なリハビリテーション治療で機能回復を目指す病棟です。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士などの専門職がチームとなり、社会や家庭への復帰を目標に患者さんを全力で支援します。

地域包括ケア病棟

地域包括ケア病棟は、急性期病棟での治療は終了するも、すぐに在宅療養や施設へ移行するには不安をお持ちの患者さんを受け入れ、安心してご自宅や施設で暮らせるまで支援する病棟です。また、在宅療養中の患者さんの一時的な療養や、ご家族のリフレッシュのためのレスパイト入院など、住み慣れた地域で長く安心して療養・介護が続けられるようサポートする機能もあります。

在宅医療

名戸ヶ谷記念病院の医師や看護師が、病院への通院が困難な患者さんのご自宅や施設などに訪問し、診察や治療を行います。

採用情報について

名戸ヶ谷記念病院では、
オープニングスタッフを
募集しています!

名戸ヶ谷記念病院では、様々な職種についてオープニングスタッフを募集します。新たにスタートするフレッシュな病院で一緒に働いてみませんか?新卒・中途採用を問わず歓迎いたします。ご応募をお待ちしております!

募集要項

医師

国内学会参加費および出張費の負担、家賃補助、医局旅行など福利厚生に力を入れています。勤務条件などご相談に応じますので、ご興味を持たれた先生はぜひお気軽にご連絡ください。

看護師

院内託児所での24時間保育や看護師寮の完備など、仕事と生活を両立させるための環境を整えています。新卒やブランク明けの看護師さんには、プリセプター制度や院内研修・セミナーの充実で全力サポートいたします。

リハビリテーション

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を多数名募集します。新病院の開院までは名戸ヶ谷病院や名戸ヶ谷あびこ病院にて勤務し、急性期~回復期のリハビリテーションについて十分な知識と技術を学んでいただきます。

医療ソーシャルワーカー
雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
仕事内容 ◇主に相談業務
  • 外来、入院患者及び家族に対する様々な援助、相談業務
  • 社会資源、申請代行、制度の紹介業務
  • 関係医療機関、行政、福祉施設との調整、連携業務
(変更の範囲)法人の定める業務
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 急性期一般病棟、回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟での勤務経験があれば尚可
必要な免許・資格 ①もしくは②に該当される方
①社会福祉士有資格者
②社会福祉士の資格がない場合、病院での医療ソーシャルワーカー業務経験者
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可) 、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接
医療ソーシャルワーカー(パート)
雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
仕事内容 ◇主に相談業務
  • 外来、入院患者及び家族に対する様々な援助、相談業務
  • 社会資源、申請代行、制度の紹介業務
  • 関係医療機関、行政、福祉施設との調整、連携業務
(変更の範囲)法人の定める業務
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 急性期一般病棟、回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟での勤務経験があれば尚可
必要な免許・資格 ①もしくは②に該当される方
①社会福祉士有資格者
②社会福祉士の資格がない場合、病院での医療ソーシャルワーカー業務経験者
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 時給1,030円~2,000円
就業時間 交代制(シフト制)
8時30分~17時30分(就業時間について相談可 ただし最低でも1日4時間以上は必須)
週所定労働日数 週3日~(労働日数について相談可)
休日等 シフト制(日祝日 他)、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なります。)
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可) 、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接
診療情報管理士
雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
仕事内容 ◇主な業務
  • 退院時要約の管理
  • ICDコーディング
  • 様式1確認
  • 診療録の管理・点検
  • 診療統計データ収集・登録・管理
  • 統計資料の作成
  • クリニカルパスの整備
  • 院内がん登録
  • 個人情報保護(カルテ開示 等)
  • 診療情報に関する委員会の運営
(変更の範囲)法人の定める業務
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 専修学校以上
必要な経験等
  • 医事業務(診療報酬算定、レセプト業務)経験 あれば尚可
  • DPC医療機関で診療情報管理士業務経験 あれば尚可
  • がん登録の資格や経験 あれば尚可
必要な免許・資格 診療情報管理士 必須
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接
院内SE兼医療事務
雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
仕事内容 ◇院内SE業務
  • 電子カルテ運用に伴う院内システムの管理
  • 職員に対する電子機器、パソコン操作等のサポート
  • システムからの集計多種 等
◇医療事務業務   
  • 医事課にて受付、入力、会計、診療報酬請求 等
(変更の範囲)法人の定める業務
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 医療機関、電子カルテメーカー等でのシステム経験、病院のITインフラ運用経験、院内SEなどの経験 あれば尚可
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Word、PowerPoint中級以上
賃金 前職を考慮、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接
備考 異動した場合、当直勤務が入る場合があります。
[就業時間]17時30分~9時00分
医事課(外来・入院)
雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
仕事内容 ◇医事課(外来もしくは入院)における主な業務
○外来
  • 保険請求業務(レセプト)
  • 総合案内
  • 受付、会計
  • 電話対応
  • 保険証確認
  • 処方箋渡し
  • 新規患者登録
  • 自賠、労災、生活保護
  • 各種集計、統計 等
○入院   
  • 保険請求業務(レセプト)
  • 入力、会計
  • 電話対応
  • 労災、生活保護
  • 返戻レセプト処理、月遅れ請求
  • DPCデータ作成
  • 各種集計、統計 等
(変更の範囲)法人の定める業務
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 医事課勤務経験、保険請求業務経験必須(経験年数は問わず)
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
※①シフトにより早番勤務(8時00分~17時00分)あり
時間外労働 あり(月平均5時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接
備考 異動した場合、当直勤務が入る場合があります。
[就業時間]17時30分~9時00分
病院車両運転手
雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 1年
※更新の可能性あり(条件付きで更新あり) 契約期間満了時の業務量、勤務成績・態度・能力、法人の経営状況、従事している業務の進捗状況
更新上限の有無 あり(更新4回まで)
仕事内容 ◇訪問診療・訪問看護における車両運転業務
医師・看護師同乗の車両にて、病院から患者さんの自宅までをルート巡回していただきます。
(訪問件数は曜日により異なります)
◇車両整備業務
給油・洗車・タイヤ交換・車内清掃 等
(変更の範囲)法人の定める業務
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許必須
賃金 時給1,200円
就業時間 8時30分~17時30分 ※8時30分~12時30分の4時間は勤務必須
(就業時間について相談可)
週所定労働日数 週4日~(労働日数について相談可)
休日等 シフト制(日祝日 他)、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なります)
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接

病院概要

病院名 名戸ヶ谷記念病院
病院所在地 千葉県柏市名戸ヶ谷687-4
設立 令和6年7月1日
病床数詳細 100床(回復期リハビリテーション病棟50床・地域包括ケア病棟50床)
標榜科目 内科、外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科