令和5年度 名戸ヶ谷 病院指標

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 25 132 146 190 356 591 858 1871 2286 700
当院の入院患者さんは80歳台が最も多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
令和5年度は、DPC準備病院に該当しDファイルの作成がないため、DPCごとの集計を行っておりません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - 1 8
大腸癌 10 17 30 10 - 25 1 8,6
乳癌 - 1
肺癌 - - - 1 8,6
肝癌 - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では大腸癌が最も多くなっています。
病院情報公表の集計条件に基づき、患者数が10未満は-(ハイフン)となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 29 12.41 53.10
中等症 175 21.31 82.68
重症 42 26.60 85.07
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、普段の生活の中でかかる肺炎です。
当院では中等症の患者さまが多くなっています。
重症度は、市中肺炎ガイドライン重症度分類システム(A-DROPシステム)により分類しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 367 33.21 75.92 18.83
その他 26 39.92 76.19 1.53
当院では、急性期治療だけではなく、回復期リハビリテーションも行っております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 等 583 0.00 0.34 0.00 75.94
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 等 75 0.00 0.36 0.00 68.91
K2682イ 緑内障手術(流出路再建術)(眼内法) 46 0.00 0.28 0.00 72.33
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) 13 0.00 0.15 0.00 72.15
K281 増殖性硝子体網膜症手術 11 0.09 0.55 0.00 59.91
入院の多くは白内障に対する水晶体再建術(眼内レンズ挿入)目的ですが、硝子体手術も数多く行っており、黄斑前膜、黄斑円孔、硝子体出血、糖尿病網膜症、網膜剥離など全ての硝子体疾患を対象としています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0811 人工骨頭挿入術(股) 117 2.24 32.57 26.50 83.73
K0821 人工関節置換術(膝) 等 116 1.47 19.96 3.45 75.50
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 112 2.03 31.71 21.43 80.87
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 89 1.79 6.44 1.12 63.43
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕) 等 40 0.55 1.08 0.00 53.68
整形外科で最も多い手術は大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭挿入術(股)で、次いで多いのが変形性膝関節症に対する人工関節置換術です。整形外科用手術支援ロボットROSA systemを導入しております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 等 76 0.30 3.36 1.32 73.36
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 等 55 4.24 2.85 5.45 74.89
K672 胆嚢摘出術 54 3.39 11.52 3.70 70.91
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 46 4.35 16.85 6.52 73.46
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 37 1.78 6.30 0.00 59.65
昨年と比べ手術件数は増加傾向であり、中でも内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術が多くなりました。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1742 水頭症手術(シャント手術) 115 2.97 8.53 9.57 79.38
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭による) 等 67 1.52 12.49 8.96 78.24
K178-4 経皮的脳血栓回収術 44 0.05 51.43 34.09 78.89
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの)(脳内のもの) 等 43 0.09 64.91 39.53 66.30
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 29 1.10 43.79 13.79 61.17
脳血管疾患に対する開頭手術・カテーテル手術のほか、水頭症治療にも力を入れており、シャント手術件数が最も多くなりました。
この他、顔面神経痙攣や三叉神経痛に対する微小血管減圧術も行っております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 等 53 0.98 2.77 0.00 65.04
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 37 0.73 6.41 0.00 72.05
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 等 34 1.32 4.94 0.00 76.97
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの) 等 30 1.00 4.07 0.00 76.63
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 10 1.50 20.20 0.00 74.30
当院ではレーザーによる尿管結石除去術を最も多く行っております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K628 リンパ管吻合術 105 0.29 3.26 0.00 69.94
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 36 0.00 1.00 0.00 71.94
K022-21 象皮病根治手術(大腿) 11 0.18 3.45 0.00 70.00
K333 鼻骨骨折整復固定術 - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 - - - - -
当科ではリンパ浮腫治療に力を入れており、リンパ管吻合術や象皮病根治手術などを重症度に応じて幅広く対応しています。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 39 1.05 1.08 0.00 62.90
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 - - - - -
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) - - - - -
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) - - - - -
K318 鼓膜形成手術 - - - - -
鼻・副鼻腔疾患や頭頸部癌(口腔・咽頭・喉頭など)や耳疾患(中耳炎や側頭骨腫瘍)に、内視鏡を用いた低侵襲治療を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 17 0.24
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 17 0.24
異なる - -
病院情報公表の集計条件に基づき、患者数が10未満は-(ハイフン)となっています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
767 573 74.71
肺血栓塞栓症は、肺動脈に血液の塊である血栓が詰まる病気です。手術を受ける患者は静脈血栓症になりやすいといわれており、血栓形成を予防するために、弾性ストッキングを使用することもあります。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
1672 1405 84.03
血液培養の2セット実施率は、診療プロセスがガイドラインに則って適切に実施されているかを表す指標です。血液培養では、1セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、2セット以上(複数セット)採取しています。 血液培養の2セット採取のメリットとしては、次のようなものがあります。
・検査の正確性を高めることができる
・感度を上げる効果がある
・コンタミネーションの確認ができる
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
766 615 80.29
抗菌薬の適正使用は、正確な微生物学的診断が鍵となります。抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査を行うことで、耐性菌の発生や蔓延を防ぐことができます。
更新履歴
2024年9月30日
令和5年度病院情報を公開しました。